暑さでそのうち溶けるんじゃないかと。
<今日の一皿>
舞茸と二十日大根の炒めご飯。
ごま油となんか適当に。
めっっっちゃうまい!!
とかではないけど、今流行りの滋味深い*1ってやつなのか?これは。
ご飯は適当に作る。
そしてそんなに大冒険はしないので、大体は美味しく食べられるけど、時には大大大失敗もあります。
今までで一番やっちまった創作料理は、おから入り麻婆茄子。
麻婆茄子に生おからを入れてグツグツしただけという料理なんだけど、茄子の紫も、餡のオレンジ系の色もどっか行って、全てを飲み込む灰色の世界が創造された。
勇気のある方に是非試して頂きたい。
最近おいしいなって思ったのは、グリーンカレーのタンドリーチキン。
辛くて中々減らないグリーンカレーペーストを入れた。
か・ん・た・ん!
やっぱり、味が創造出来るものを作らないと、着地点がわからず失敗するので、イメージを持ってご飯を作るのは大切だと思った。
そういえば昨日は頂き物の桃をおめざで食べて、晩御飯の後のデザートにも食べた。
すごく美味しかった。
桃で満腹。
品種は「あかつき」
たらふく食べたけど、まだあるので、明日。
中々剥きにくかったので、湯むきしたら快感だった。
が、どうやら皮ごとまるかぶりするのが農家風らしい。
今日、やってみよう、かな?
*1:性格悪いので雑誌で滋味って見ると「へっ」って思う