2017初猫
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年、明けてからブログも書かずだらだらと実家で過ごし、1週間が経過しました。
昼寝以外、何をしていたかと言うと、料理と、お菓子作り。たまに布団干して洗濯と風呂掃除と風呂以外の掃除と・・・と、良く考えると意外とこき使われている気がしてきた。
というか、普通にいつも通り?
今日は親のマッサージ(少し)したり、ヘアマニュキュアしてあげたり、廊下に置いてあるみかんを取ってきたり(細かい)・・・。
あとは、飼っている犬が手術をしたところなので、その心配とか。結構な手術痕だけど、本人はめっちゃ元気。良かったね。
実家に来るたびに、忘れられてないかなぁと思うけど、全然忘れてないみたいで安心します。
忘れられたら、きっとソッコーで噛みつかれる。侵入者には噛み付くタイプの犬です。ガルルル。
親が私の料理を「すごいねすごいね!上手だね!」と、何だか気味が悪いほどに褒めてくるし、すごく喜んで食べてくれるので、乗せられてホイホイと作ってしまう。
離れて暮らしていると、あと何回会えて、あと何回母親の手料理を食べられて、私の作ったものを食べてもらえるのだろうか、と考えるし、考えるだけでなく家族でそんな話をよくする。
そう考えると、料理は面倒だけど、なるべく私の作ったものを食べて欲しいなぁと思ったりする。
(母の手料理も食べたいけど、私が作った時の方が嬉しそうにしてるので)
そろそろ義実家に戻りますが、今年は問題の多い一年になりそうな予感(確定)。
心が弱った時は、このお隣の猫の写真を見たりして、心を保ちたいと思います。
良い猫だねぇ〜〜〜。(岩合さん風)
そういえば、今日は七日でしたね。
七日といえば七草がゆ。
私も、七草がゆ食べようかなって思ってたんだけど、母に「七草摘んでこようか?」って言ったら「草なんて食べたくない」とひと蹴りされました。