黄色い食べ物多め
いのっちが新しいカメラを使いたそうにしてるなぁと思って(おかだんご主観)「撮って撮って〜」と言って撮ってもらった。
やっぱりこんにゃくを目の前にすると手綱にしたくなってしまう。
そういう病気かもしれない。蒟蒻手綱病。
天ぷら。
手綱にした蒟蒻を、またも揚げました。
蒟蒻、必ず揚げるリストに入りつつあります・・・!!!
あとは、「かぼちゃ」「人参・玉ねぎ・桜エビ・青海苔のかき揚げ」「ピーラーで出来るだけ長くシュ〜〜〜〜っとしたごぼうのかき揚げ」「半熟卵」。
ごぼうと半熟卵は初めて揚げてみたけど良かった。
うどん屋で初めて半熟卵の天ぷらを食べた時は感動した。
意外と家庭でも出来た。
ごぼう、本当に良かった。
お義母さんが作ってくれるフレンチトースト。
何度食べても美味しいし幸せになれる。
私は、死ぬ前はこれを食べると決めている。
その為にお義母さんには長生きしてもらわなければ困る。
先日の雪で金柑が落ちてしまったとのことで、たくさん頂いた。
まだ青くて小さいけど、甘くて酸っぱくて美味しい。
たくさんたくさんなので、一部を甘露煮にしてみた。
切り込みを入れて、一旦さっと茹でた後、種を一個一個取った。
めんどくささあった。
始めは竹串で種を取ってたけど、途中からタミヤの調色スティックを使ったら、ものすご〜〜〜〜く捗った。
耳かきよりも少し大きく、スプーン状になっているのがポイント。
金柑の種を取る時は調色スティックをオススメします。
バーミキュラに金柑、グラニュー糖を金柑の50%量くらいと、水を少し入れて煮て、最後にお醤油をほんの少し。
煮上がったので、それも撮ってもらおうと思ったら「めんどくさい」「ただいま現像中」と撮影拒否された。
ので、以下は私がG16で・・・。
つやつやですね。
この人たちは、その後、パウンドケーキになったり、セミドライにしてチョココーティングされたりグラニュー糖をまぶされたりすることでしょう。おそらく。
今思ったけど、せめて金柑の大きさくらい選って揃えたら良かったな・・・。
その時酔っ払ってたから、何も考えずに作業し始めてしまった。
最近ビール350ml1缶で気持ちが良くなる。