梅の蕾とか
身を寄せ合うお猿。
梅の蕾。
2月に撮った写真です。
この地はまだ寒くて、今もストーブをつけた上、炬燵に入っています。
さむさむ。
それでも、当たり前だけど少〜〜しずつはあったかくなってきている。
今日は夕方に、散歩しようと外に出たんですが少しだけ歩いて花粉と寒さにびびってすぐ家に逃げ帰りました。
少し寒さが和らいだところで、寒いもんは寒かった。
外に出たらすぐ手が冷たくなったかんね。
あと、花粉無理。
いや、私は花粉症じゃないけど。
お隣の奥様がこの地に嫁いで3年で花粉症を発症したから気を付けた方が良いよ、と教えてくれたので、花粉症にならないようにめちゃくちゃ気を付けている。
気を付けると言っても、家の斜め向かいが杉林なので家から出ない、洗濯物を外に干さない、くらいしか気をつけようがないのだけど。
今日は空気の不透明度が高くて、山が霞んでいたので、きっとたくさん何かが飛んでいたのでしょう。
そしてもっとあったかくなってきたら今度は中国からPM2.5や黄砂が飛んでくるので辛い。
ちなみに今年は親戚の来訪を徹底拒否したそう。
こんなこと言ってはいけないかもしれないけど・・・
ぃやっっっっっっったーーーーーーー!!!!!!!
本当に良かった!!!!!!
今年は、去年に輪をかけて心配事(?)が多いので、お義母さんが断ってくれて本当に良かった。
お義母さんありがとうございます(×20)
そういえば、近頃は「だるまさんがころんだ」じゃなくて「進撃の巨人さんがころんだ」っつーのが流行ってるんでしょうか。
近所の公園から子供の元気な声が聞こえてきました。
志村けん考案のゲーム・・・・。
全然知らなかった・・・・・。