夏散髪
大事なもののひとつ。
このハサミ。ひとつと言いつつ二本。
前にも書いたけど、いのっちの髪はいつも私が切っている。
子供の頃から美容院で美容師さんの動きを研究していたので、素人にしては中々いけてるんじゃないかと思っている。
素人にしては。ね。
そして、私は自分で自分の髪を切っていた。
鏡を見ながら頑張れば、大変だけど意外と上手くいく。
去年の十二月にはじめていのっちに委ねてみたけど、お互いかな〜〜〜〜り疲れたのでもうこれからはやっぱり自分で切ろう・・・と思ってちょいちょいハサミを入れてたんだけど、最近自分の髪型をどうしようか悩んで(中々良いと思う髪型がなくて、でも暑いから切りたい→坊主しかないのでは・・・・という思考)いたので
でも、最近いのっちが「おかだんごの髪切ってあげたいなぁ〜」というのでお願いした。
したら、中々さっぱりと、良い感じに!
だいたいこんな感じになった、という絵を描いていたら
赤色でいのっちの修正が入った。
赤色の修正された線、めっちゃ私のバランス・・・・。(自分で描いたのは美化しすぎましたねごめんなさい)
髪を耳にかけないと、前回のわかめちゃん風に続き、これまたアール・デコな感じです。
今、さっぱりとクリーンな雰囲気のこの髪型をとても気に入っているので、当分はこの短さでいきたいと思う。
こんなに短くしたのは、小学校六年生以来。
しかし私が持ってる服(主にワンピースは)この髪型だとだいぶイメージが変わるなぁ。
美容院行って、入る時は似合ってたはずの服が髪切ってもらったら、ちぐはぐな服(ついでにメイクもなんか違う感)になってることってありますよね。
ハサミの箱が可愛いです。