鼻マスクを作ろうか真剣に考える
毎日さむいけどストーブを焚くと部屋が暑くなりすぎる問題。
かと言ってストーブを焚かねば炬燵から出られない。
ううぅ・・・。
つらい。
夏より冬派だったけど、本日、早朝の外気温マイナス5度。
夏より断然冬が好き!などと言っていられない状況。
お義母さんが「朝6時半に洗濯物を干してみたらストッキングもタオルも瞬間でパシパシに凍ってしまった」と言っていた。
恐ろしい・・・。
ちなみにその時間、呑気な嫁の私はまだ布団で睡眠中でした。
睡眠といえば最近、寒すぎて鼻がちぎれそうなので就寝時は頭の先までお布団を被ってあったまるんですがそのまま眠ってしまうこともしばしば。
するとどうでしょう。
寝息が
すぅー・・・すぅー・・・
はぁー・・・はぁー・・・
ふぅー・・・ふぅー・・・
ぶふぁーーーぁ・・・ぶふぁーーーーーぁ!
・・・と、変化するそうです。
だいたい「ぶふぁーーーーーぁ(絶対酸欠だろ)」っていう最終段階でいのっちに起されます。
いのっちの話によるとめっちゃ苦しそうなのに、なぜ起きない、私よ。
つーわけで、今日のタイトル、鼻マスク。かなり真剣に考えています。
何とか息苦しくなくて鼻の保温ができるようなモノを・・・。
それはそうと、いのっちがブログをはじめるそうです。
「いのっち」というのは私の配偶者でございます。
私の寝息がおかしくなってると起こしてくれる優しい人よ。
おかしくなるまで観察せずに、もぐって寝てたら起こしてくれても良いのだよ?
いのっちはブログに何を書くのかな?
まだ真っさらだけど、私のブログページのサイドバーにリンクも貼っておくので興味ある方は覗いてもらえたら、本人、とっても喜ぶと思います。
「いのだんご」と名乗るようなので、こっちでもいのだんごさんと呼ぼうかしら?*1
*1:「わざわざいのだんごさんって呼ばなくてもいつも通りで良いよ」だって꒰๑• ³•๑꒱