ナポリタンなど。
5月(!)から始めた家の片付けが、ここにきて停滞してしまい、参っています。
何だって良いんだけど(と言いながら、全然何だって良いと思ってなくて、サイズとか形状とか価格とか、全然気にいるものが無くて)、細々したものをまとめて入れておける箱だとか、そういうものを考えることに疲れが、疲れが、疲れが・・・*1
そんな私を見兼ねたいのっちが「明日から三日、片付け禁止」と言ったのが一昨日。
今日の晩ご飯
ナポリタン。
ピーマンがたくさんある&近頃お義母さんが生協で毎週ウインナーを頼んでおり冷蔵庫に溜まっていたのでナポリタン。
実家では母親がたまに作っていたけど、自分で作ったことってあんまりなくて、ナポリタンなんて大体で作ってしまうけど、今回は美味しいレシピで作ってみたくて、画像検索したりレシピを漁ったりしていたら、キリがなくなってしまった。
小さい頃は家でスパゲッティと言えばナポリタンかスパゲッティサラダだった。
が、ある日たらこスパが食卓に上がった時は美味しくて感動したなぁ。
その頃からナポリタンよりもたらこスパの方が登場が多くなったような。
ちなみに実家のナポリタンは赤ウインナーがマストだった。
私の出身地では喫茶店では鉄板の上に乗って、まわりが薄焼き卵になっているナポリタンが定番だったのでスキレットでやってみた。美味しかったけど、ちょっと具を細く切りすぎたのと炒めすぎてピーマンの色がアレなことが反省点。
「片付け禁止」と言われても、ずっと気にしてしまうという悲しい性の持ち主なのですが、ナポリタンのことを考えることで、片付けのことが一旦脳裏から離れたしさっきも書いた通り美味しかったので良かったです。
ちなみに明日はまた少し別のレシピでナポリタンを作ってみようと思っている。
数日前のごはん
新生姜で
生姜ごはん。
毎年作っている生姜ごはんとはちょっと違う、醤油やみりんで味付けした生姜ご飯を作ってみた。
が。
翌日。
白だしだけで作る生姜ごはんのが好みだということがわかった。
めっちゃうまい味噌
家でたくさん採れた南蛮類、大葉、生姜、ニンニク、豚バラ肉などが入っている。
食べる時はバーナーで焼くと香ばしくなる。
白いご飯とも合うけど、これはもう、絶対に日本酒と合う。合います。絶対。
今まで食べた味噌製品の中ではダントツで美味しくて、自分ってもしかして天才なんじゃないかと思った。(単純すぎる)
天津飯
毎日ではないけど相変わらず食べている。
毎回「美味しい・・・」と癒されながら食べています。
グリンピースが乗るとぐっと「っぽさ」が出る。
ご飯を作るのが嫌になることもしょっちゅうあるけど食って私にとって癒しだなぁ・・・と感じています。
掃除は本当に苦手。(でも引き出しの中を整えるのは大好き)
おいしいご飯食べて明後日からまた、終結を目指します。
やるぞ〜〜〜オー!(気合い)
*1:気候のせいもあると思うのですが、体調が芳しくなかった、が、もう回復して元気なのでご心配なきよう、、(*`・ω・)ゞそして!いつも気にかけていただいてありがとうございます。励みになっています