紫陽花の季節
伴侶のマクロレンズ×2枚つけての撮影。
(撮影とか言うとプロっぽいな)
一昨日の庭の紫陽花。
折角玄関出てすぐにあるので、ここ毎日頑張って撮っております。
どうしても地味な写真になってしまうという・・・。
でもこの写真は地味なりに気に入ってる。
こんなにちゃんと見た事なかったけど、こんな孔雀の頭みたいになってるんだね。
種類にもよるだろうけど。
(詳しい事は全くわからない)
何度もこの画像(大!迫!力!バージョン)を見ていたら、双眼鏡持って行って見とったら?と言われた。
(伴侶は、かなり近くまで寄れて、すんごい大迫力で、色々観察できる双眼鏡を保持している)
違うんだよなぁ〜〜〜。
これを写真で、自分で撮ったってのがいいんだよ。
何てナルシストな私。
(でも、他の人の見たらすぐ我にかえる)
最近は写真の事して時間が過ぎていってしまう。
あと、ピクミン3。下手過ぎで進むのめちゃ遅いし、巨大生物にビビりすぎな私だけど、とっても楽しい!
ピクミン、夢にも出てくる。
ピクミンからだと、この紫陽花とかこんな見え方するのかな、と思ったり。
まだ他にも色々したいことあるんだけど・・・。
そう言えば今日は、お弁当用の卵焼き器?すごい小さいやつを使って出し巻き卵を作った。
そしたら、IH使えないのね。
だからIH不可な鍋を加熱できるコンロ口?真ん中の小さいトコ(名称不明)で調理したんだけど、あっついのね、アレ!
熱くなるのは当たり前なんだけど、中々ガラス板が冷めないのに驚きました。
加熱してあったの知らなくて触っちゃったら大火傷だね。アレ。
久しぶりに卵まきまきが楽しかった。
ふっくら美味しくできたけど、ちと形が偏ってしまった。改善の余地あり。
でも、熱くなって暑いのでもう冬になるまで使わない予定。
でも明太チーズだし巻き食べたいな。
それと買い物に行く時、涼しかったので珍しくカーをオープンにして行った。
んで、帰る時には土砂降り。
駐車場にオープンで放置してなくて本当に良かった!!
オープンで放置する事なんて、ほぼ皆無だけど。
家に帰ってからも降り続き。
我が家の家の前は、道路を挟んで一応、小さい山(?)になっていて、その上にお寺やお墓、高校がある。
うちはその墓地の正面。
隣の家の真ん前が、上に登る道になってるんだけど、その坂道から泥水がジャージャー流れてきた。
実は去年、この地域は水害とか土砂崩れとかひどくて、私も近所の人と一緒に土砂かきしたりした。
(去年崩れた山は、まだビニールシート被ったままのとこが多い)
去年はウチは実被害はなかったけど、もし、家の前が崩れたら、墓石が流れ込んでくる事必須。
今年は集中豪雨とか、ありませんように。
あの惨状を見たら、少しの雨でも結構敏感になってしまう・・・。