キンモクセイの香る
<今日の朝ごはん>
秋のチーズスフレパンケーキが出来上がってしまった。
カッテージチーズ(裏ごしタイプ)スフレパンケーキ。
トッピングは
- 和梨とすだちのジャム
- バター
- 金木犀のシロップ
- 丹波栗の渋皮煮
秋!!!!
友達に食べて欲しい…友達じゃなくても誰かに食べて欲しい…という気持ちになった。(おいしかった)
和梨とすだちのジャムは二十世紀梨を使用。
パンケーキはシュワシュワしていて、よく考えたら、これ、あっさりしたスフレチーズケーキじゃん!という気付きを得た。
金木犀のシロップは初めて作ったけど、ものすごく良い!
少しだけ粘度をつけてほぼガムシロみたいな感じにした。そこにホワイトラムを少しだけ入れてある。朝でもお昼でも口にしたいのでアルコールは飛ばした。
お義母さんも「すごい美味しいすごい美味しい」と言っていました。やったね!
去年も作りたかったんだけど、無精がたたってタイミングを逃してしまったんだよね。
今年は出来ました。 pic.twitter.com/LqVbDe2Vfh
— おかだんご (@oka_dangomushin) 2018年10月1日
今年は出来ました。(Twitterまま)
まだまだ金木犀は咲いているけど、今年はお試しで少しだけ。台風24号の強風に耐えた花を採取。
しかしうちの金木犀は庭の端っこにあり、足元にはギボウシやら甘茶が茂っていてかなり花を集めにくかった。来年は剪定も兼ねて枝ごと採ろうと思ったのでした。(多分そのほうがその後の作業も楽)
ちなみに昨日の朝ごはんは作りたてのシロップをトーストにかけて食べた。


そんでもって午後はお紅茶。
芳香〜〜〜〜〜〜〜!!!
このダブルウォールグラスはお義父さんの使っていたもの。
すっかり存在を忘れていたのだけど、これからどんどん使っていくぞ。
ここ数日、瓶詰めばっかりしてたら、瓶詰め自体がものすごく楽しくなってきてしまった。
瓶を煮沸して、取り出して、熱いうちに熱い食品を詰めて、蓋をして、脱気して、殺菌して…出来上がった瓶詰めは長期間保存可能っていうのがすごく良い。
時間を止めて(ごくゆっくりにして)おける気がするのがおもしろい。
保存容器全部瓶にしたい*1。
一人暮らしになったら、色んなものを瓶詰めにして並べて、その日の気分で瓶を選んで食べる、みたいなことをしてみたいな。楽しそう。
*1:当方極端な性格です