サラダ巻き
先日、トリプルミートポテトパイ(仮)を作っていたら、「サラダ巻きが食べたい」と、リクエストがあり、急遽作ることにした。
良く行くスーパーの惣菜コーナーを通るたび、酢飯の良い匂いがしてて、ふと見ると、目に飛び込んでくるのがサラダ巻き。
実は私も最近、サラダ巻き食べたい欲がMAXだったの!!!
急いで卵を焼いて、 パイはあとは焼くだけ〜ってとこまでしといて、酢飯を扇風機に当てたまま買い出しへ。
カニカマ、レタス、焼き海苔・・・と、頭の中にメモ。
帰ってきたら酢飯に被せておいた濡れキッチンペーパーは乾いていた。
夏だなぁ。
そして焼き海苔を買ってくるのを忘れた。
ドラえも〜〜ん!!
ドラえもんは居ないので、お義母さんに電話して、帰りに買って来てもらえる様にお願いしておいた。
サーモンも買ったので、酢飯を追加で準備(高速炊き:二合で15〜20分。速い!!)しつつ、お義母さんを待つ。
酢飯も出来て、巻きすの準備も万端です!
粉ものじゃないけど、米が溢れてネチャっとなるのが嫌なので、新聞紙を敷くルールを適用した。
お義母さんの帰りを待ちながら、やっぱ頭の中にメモするだけじゃダメだと確信した。
お義母さん帰宅。
渡された海苔。
最初頭の中に「?」が50個位浮かんだ。
コレ!!!!!手巻き用!!!!!
電話で私、巻き寿しするから、って、大きい、巻きすサイズのやつ、って二回言った!!!
二回言った!!!!!涙
膝から崩れ落ちそうになった出来事なのであった。
でも出来た。
縦に2枚置いて、重なる部分に米で糊付けして、巻いてみた。
本当はきゅうりも入れたかったけど、他にもきゅうりおかずが色々とあったので、やめた。
正月、お盆、お祭り以外で巻き寿司作るのって初めてだったかも。
ここからは、巻き寿司作りをご堪能下さい。
(友達に、クリームパンみたい、と言われた私の手と共に。)
あと、サーモンサラダと、サーモン細巻きを作った。
残ったので、昨日の私の朝ごはん。
酢&酢。
夏は酢ですよね。
手巻き用の海苔は、細巻き作るのにちょうど良かった。
あと、おにぎらず?にもとっても良さそうダヨネ。
サラダ巻きは具の準備が簡単なので、良いなぁ、と思った。
かんぴょうもメジロも用意しなくて良し。
あと、サラダ巻きに入れるマヨネーズは、キューピーのが合うだろうな、と思った。
(いつもは味の素が好き)