タビーさん家のごはんを作ってみた。
本当はブログのタイトルを、「タビーさん家のごはんを作ってみた」にしたいくらいなんだけど、とりあえず記事タイトルにしてみました。
献立考えるの苦手な私が、いっつも参考にさせてもらってるオレンジタビーさん(id:withTora)の献立を色々作ってみましたっていう、報告です。
少し前に作ったのも含め、5品。
- 捏ねないパン
- ハッセルバックポテト
- 塩漬け豚
- 春雨サラダ
これ以降は、タビーさんの記事読めば色々わかるので、読まなくて良しな勢いです・・・。
1.捏ねないパン。
タビーさんと同じ様に、菜箸で混ぜ混ぜして、野菜室に入れました。
菜箸で混ぜてる時に(あ〜粉、全部混ざってないや。でもフランスパンとかって、あんまり混ぜるとフランスパンっぽくなくなる?後ちょっと混ざってないだけだし、発酵中に吸水する??レシピにテキトーに作れって書いてあるし・・・)とかって思って、小麦粉が混ざりきってない状態で野菜室に、in。
そして8時間後。
注:飾り粉ではありません
裏面、全っっっっ然、粉のままだった・・・。
混ざりきってない粉がカサブタみたいになってました。
剥がそうかなって思ったけど、無理に剥がすと良くないかなって思ってそのまま焼いてみました。
できた!
クープってやつはものすごく微妙ですが、ちゃんと出来た!!
前の日のカレーを乗っけて食べた。
美味しかった。
みんなも美味しいと言っていた。
そして私、フランスパンって全然食べたことないんだけど、どっかのお店の美味しいのを食べてみたいなぁ、と思った。
んで、リスドォル使って、ちゃんとしたやつも焼いてみたいなぁ。と。
(でもその前に、たくさん購入した強力粉使わないとです・・・)
2.ハッセルバックポテト
3.塩漬け豚
ハッセルバックポテトは、ほそ〜く、ほそ〜く、切ってみましたが、具挟むのが途中で面倒になってしました。
一つは「ベーコン・にんにく・ベーコン・にんにく・ベーコン・にんにく・ベーコン・・・・・」
一つは「ベーコン・ベーコン・にんにく・ベーコン・ベーコン・にんにく・はずれ・ベーコン・にんにく・・・・・・・」
みたいになってる。
オーブンへ。
塩漬け豚も一緒に。
10分ぐらい間違えてグリルで焼いてた。
その後改めて、25分焼いた。
玉ねぎがちょっとジューシーすぎた。
(炒めてから敷いても良かったレベル)
さっきタビーさんの記事読み直して気づいたんですが。
ポテトにオリーブオイルかけてなかった。
そして私はもうちょっと芋が厚い方が好みでした。
芋的には、写真の右端に居るトルネードポテト(その日スーパーの惣菜コーナーに串に刺したトルネードポテトがあったので真似してみた)のが好きでした。
(タビーさんの作ってくれたのが食べたいなぁ、と思った)
薄かったので、乾燥して、パリパリはしてなかったけどかたかった。
オイルちゃんとかけてたら、もう少し違う食感だっただろうなぁ、と反省。
塩豚は薄く切って食べました。
塩豚しとくと安心感があるので、もう何回もお世話になってます。
美味しいんだよなぁ。
4.コテージパイ
浴衣を縫い終えてひと段落したので挑戦!
どうやら、羊肉だとシェパーズパイ、牛肉だとコテージパイと言うらしい。
私が使ったひき肉は、「トリプルミンチ」。
牛、豚、鶏のトリプル。
何パイ??
そんでミートソースは、玉ねぎと肉とトマトの角切りを炒めて、小麦粉を入れて粉っぽさがなくなったら、コンソメ、ケチャップ、ウスターソース、お好み焼きソース、オイスターソースで適当に味付けしてみた。
これが私の中では、結構美味しくできた。
割合としてはお好みソース多め。
本場の味も、家庭によって様々なんだから、美味しいんだから良いの、これ(お好みソース)で。
と、自分を納得させる。
そして余ってたラザニア(まだ余ってる)を挟んでみた。
てゆかさ、タビーさんのはラタトゥイユだったし、教えてもらったのはトマトソースだったし、これラザニア入ってるし別モンだよね?と、自分ツッコミ入れながら模様付け。
なめらかなマッシュポテトにしたくて、牛乳と水を結構入れたのが功を奏したか。
模様、つけやすかったです。
フォークの背の方をかなり寝かせながら。
どんな模様にすれば良いのかわからなくて、これしか思い浮かばなかった・・・。
焼けた。
どれくらい焼けば良いのかも良くわからず。
私はいも料理を作りすぎる傾向にあるので、加減して作ってみたんだけど、もっとマッシュポテト作って、厚めに被せれば良かったなぁ。
お義母さんが美味しい美味しいと言って食べてくれた。(嬉)
今思ったんだけど、じゃがいも・ひき肉・ソース多めの味付け・・・って、私、コロッケ食べたいんじゃない??
マッシュポテトの扱いを知った。
5.春雨サラダ
上記のトリプルコテージパイと一緒に作った春雨サラダ。
その日、チラリズムしてる巻き寿司*1も急遽作ることになったので、春雨サラダは翌日(今日)食べました。
今まで春雨サラダを上手に作れたことがなかった私でも、美味しくできた!!
(それはいつも適当に作るからだろ)
少し砂糖を多めに入れてみました。
今度はマヨ味に挑戦したいところ。
(どなたか春雨サラダ(マヨ味)のオススメレシピお持ちの方はいらしゃいませんかーーー!)
度々作ってるタビーさん(ダジャレみたいになってしまった)の献立。
これからも高頻度でパクリ・・・オマージュさせて頂きたいと考えています。
失敗したり別物になってる場合も多いですが・・・(むしろそっちの多い?)
いつも本当にありがとうございます。
*1:巻き寿司についてはまた後日。