あけましておめでとうございます
<正月は着物>
って、思ってるんだけど、着物姿の人が一人も居なかった。
@くぼみの初売り
帯は、正月なのでめでたく扇柄。(見えてませんが)
着物着よう〜、って思って、実家から持ってきたものから選んだんだけど、大して持ってきて居らず、多少、あり合わせ感は拭えない。
が、まぁね。
良しとする。
ていうか、全部持ってきたところで、数はあれど、意外とバラバラなテイストですし。
久しぶりに着たら、お太鼓作るのに四苦八苦。
体がかたくなってると感じた。
ここで、正月らしく、今年の抱負を。
一、 腰痛、頭痛に気を付けて過ごす
一、運動する
一、空気清浄機の掃除を忘れない
・・・何か、地味?
今年(というか去年か)、おせちは何にも作らず、全部お義母さんにお任せしました。
起きたら京都の白いお雑煮が作ってあって、それに町内で採れた丹波の黒豆、エビ、数の子なんかを食べて。
夜は牡蠣ご飯・・・等等。
昨日は久しぶりにアルコール飲んで(お義父さんの日本酒も貰って)ニャンオブザイヤー(2355ー0655 年越しをご一緒にスペシャル)観た後、生さだ観ながら気持ちよく寝落ちして、目が覚めたら三時近くで(いのっちはずっと起きてた)それからお風呂入って(追い炊きの途中で「追い炊きに必要な湯量がありません」とか言われ、追い炊きが止まったので寒くて仕方なかったけど)湯たんぽで温まったお布団で、また気持ち良く寝て。
(この↑一文、一息でどうぞ)
新年早々幸せでした。
細々と、日常のことを、あてもなく書いてるだけのブログ(誤字脱字多め)ですが、今年もダラダラと書いていこうと思います。
読んでいただいてる皆様には、本当に感謝しています。
独り言のつもりでしたが、宙に浮いた言葉を誰かにキャッチして貰ってると思うと、何だかとても嬉しいです。
最後になりましたが。
今年が皆様にも、家族にも、もちろん私にも!
良い年になりますように。
二〇一六年 元日