夏らしい食卓
<今日の朝ごはん>
- バターエッグのオープンサンド
- ブナピーのソテー
- ラタトゥイユ
卵が半熟すぎるのは、味付け半熟卵を作る予定で卵を茹でた中から一つ使ったため。
一個だけ、かたゆでにしようと思ったのに、うっかり全部皮を剥き、面倒なのでそのまま使った。
こちらを参考に。
また◯△に書こうと思うけど、自分で焼いたパン、美味しいです。
ブナピーの「ピー」は、「プルンプルン」の頭文字の「P」のことだって、今日初めて知った。
そして今日のお昼ご飯は
- 新生姜ごはん
- 鳥軟骨の唐揚げ
- ラタトゥイユ
- 新生姜の甘酢漬け(ガリ)
甘酢漬けは、
これ。
甘すぎないのが良い。
甘酢漬けを作るのに薄切りしてた時、あぁ、もっと薄く切りたいなぁ、と思ったけど、茹でて、絞ったら、自分が思ってたより、ペラッペラに出来ていた。
新生姜に至ってはスライサーを超えたんではなかろうか・・・。(震えながら)
我が家のスライサーは、キレが悪くて、繊維が引っかかるんだよね。
今日、はじめは包丁で切ってて、もっと薄く!と思ってスライサー使ってみたけど、使いにくさに唖然とした。
包丁のが、すっぱすぱ。
よく切れる包丁は素晴らしい。
そして鳥軟骨の唐揚げは美味しく出来た。
晩御飯は
- 新生姜ごはん
- ナスとピーマンの揚げ浸し
- お味噌汁
- カニカマ卵焼き
- 前略(ガリ)
ナスとピーマンは、家で採れたもの。
やっぱ新物はおいしいなぁ。
夏らしい食卓と題打ってみたけど、写真なし。
お昼、雨上がりに見慣れない光景に出くわした。
(カナヘビ(蛇ではなくトカゲ)です。苦手な方はUターンプリーズ。)
葉の上に登って、亀の甲羅干しのような感じ?
か、かわゆい・・・・!!
何匹か居た。
懐いてはくれないだろうか・・・・。
この写真はいのっち撮影。
いつか、ツーショット撮ってもらいたい。
いや、囲まれながら撮ってもらいたい。
ニホントカゲも結構見かける。
いつか、(以下略