土脉潤起
最近少しマシになったと思ったんだけど、やっぱりダメ。
眠い。
朝起きてから、夜、お風呂に入るまでずっと眠さが続いている。*1
春が近づいてきてる感じ?
<先日の一皿>
低温調理した豚肩ばっかり作っていた私だけど、ふと思い立ち茹豚。
塩と砂糖を同じくらい入れた水でじっくり茹でてみた。
茹で汁の中でそのまま冷ましたら(もちろん浮いたラードは取り分けて別の料理に使うタイプ)割としっとり出来上がった。
低温のそれとはまた別の、食べ応えのある美味しさ。
今まで作り置きの本で度々目にしていたけど、何となく作らずにここまできた。
この出来上がりならこれからちょくちょく作ろうかな。
紅菜苔は初めましてお野菜。
思っていた通り、菜の花だった。オリーブオイルと塩胡椒炒め。
向こう側に見える何だか良くわからない物体は、カシスマスタード。
御察しの通り、安くなっていたので買ったのですが、その前にフツーの粒マスタードも安くなっていて買ってるし、それにハニーマスタードも安くなっていたので買っている。
しかもどれも食べたくて封を切ってしまった。
これからマスタードが安くなっていても今あるものを食べきるまで買わないぞ、という強い心を持って買い物に行こうと思う。
ところで。
私は二年前冬、模型を作っていた。
この後こんなことになってしまいそして、田中流筆塗り習得のためさらに塗装をとりまくって筆塗り練習していました。
もう少し薄くした塗料を重ねた方が良かったか・・・
ぎこちない迷彩・・・
薄めの塗料で挑戦中のまま、の箇所・・・
でこぼこ・・・
数重ねたら私も本の様に綺麗に塗れる様になるんだろうか?
塗装難しい。でも、平筆で塗るより私には向いてる気がするなぁ〜田中塗り!楽しい!
・・・というところでストップさせていました。
その間にも
ハリケーンを開封して「よーし、作るぞ!」→作りかけを放置して
「メカトロウィーゴも作りたい!!やろうやろう」→放置
マスタードと同じパターンね。
何もかも、開けっ放し、やりかけ。
ちなみに、その間に完成させたものは、お義父さんの遺品である作りかけだったデアゴスティーニのスカイライダードローン(部品がバラバラに保管されていてかなり大変だった。この話はまた個別で書きたい(希望))のみ。
の み 、、、
そして先日、机の上にこれまた開けたまま放置していたウイングキットコレクションに目が留まった。
やってやんぜ。
「それだったら組み立てるだけだから、まずは完成させてみな」と、いのっち。
出来た。
か・ん・せ・い・た・い・け・ん♡
何を隠そう、私が今までに完成させたプラモデルは約六年前に作った五式戦闘機(もちろんそれもいのっちの秘蔵品)だけなのです。
・・・アンテナが、ない。どうもキャノピー据わりが悪い、、、と頑張ってるうちに一部が欠けてしまい、何度かポロリンポロリンとアンテナごと床に落としていたら行方不明になってしまいました。
きっともう見つからない・・・。
何はともあれ、そろそろストーブなしでも手が凍りそうなこともなくなってきたし、手先を使うことをまた再開して、楽しい時間を増やしていきたいな。
*1:風呂に入っていざ寝るぞ、という頃に目が覚めてきて寝たくなくなる。が、布団に入ればすぐ寝る