26日(DP2)
んもう、んもう、んもう、たのちい!
DP2たのちい!!
何がたのちいって、画像をオリジナルサイズで見るのがたのちい!!!!
↓リンク先で、画像をクリックするとオリジナルサイズになる。
鳥もなぁ・・・
本当はこのカメラで撮れたら良いんだけどなぁ・・・。
何かとままなりません。
あぁ感動。
自給自足出来て幸せだなぁ、私。
と言うか、他人が撮ってたら、もしかしたらどうも思わない写真な気がするけど(笑)これを自分で撮った!私にもこんな風に撮れるんだ!ってのが楽しい。
はてなでは、このサイズ↓にリサイズされてしまうけど
オリジナルなら、これくらいの感じ・・・!
↓
楽しいなぁ・・・。
ウロウロしてる内に、太陽の光が当たり始めて、霜は溶けてきた。
そんな中、おぉ!コレ、すっごい霜残ってる!と思って撮った植物。
家に帰って大きいモニターで見たら、元から生えてる綿毛(?)が殆どだった。
チクチクした植物だってことはわかってたけど、もっと霜が残ってると思ってた。
視力は良いです。
雪で眩しかったから良く見えてなかった。
これからはもうちょっと良く見ようと思った。
猫の足跡。
の、近くに。
謎の足跡。
調べたら狐の足跡が一番近いのかな。
狐、見たことはないけど、声はたまぁにする。
初めて聞いた時は、犬が風邪ひいたような鳴き声がして、何かと思った。
G16は、スナップ的に、お手軽に、撮って出しで記録用って割り切って使っている。
(ので、使ってる割に中々慣れません。えーん)
(えーん、とか言ってる割には、まぁ良いや!えいや!と終わらせている)
DP2は、すごく良く写るのでRAW現像が楽しすぎる。
現像が、とにかく楽しい。
ちなみに私はDP2に、マクロレンズ二枚重ねして使っていることが良くある。
この時も。
マクロ二枚重ねにしたら、ピントの合う範囲がものすごく浅くなるので、F値を上げないとなのに、いっつも忘れがち。
それもこれも、DP2の液晶がしょぼいせいだわ!
と、モニターのせいにしてみるけど、昔はモニターなんてなかったんだもんね。
気をつけます。
あと、マクロ二枚にすると、二線ボケの傾向が・・・。
以上、言い訳と反省を交えながらの、くぼみの朝(と言っても正午近く)の写真でした。
R-D1が欲しい。
*1:テンション上がりすぎておかしくなってることが伺える