二年目の蜂
ホンジツ キヨネンニツヅキ オカアサンガ ハチニササレタリ。
(そういえば、今年はまだムカデは見ていない。(が、かなり怯えている))
朝ご飯を食べようとしてたら、お義母さんが裏口からいつもとは違う感じ(読んでる人には全く伝わらぬであろう、この適当な表現・・・)で入ってきた。
どうしたのかと思ったら、冒頭の文章の通り。
木の剪定をしていたら両手の親指に一匹ずつ蜂がとまっており、刺されたとのこと。
アシナガだったらしいけど、去年は四箇所も刺されており、今年は二箇所・・・。
アナフィラキシーが怖いので、とりあえず救急外来に行きました。
が、幸いなことにとりあえずは大丈夫そう。
蜂、怖いです。
スズメバチなら迷わず救急車を呼びましょう。
ちなみに、今、家の庭と、道の向こうの墓地をスズメバチが往復してるらしい。
気を付けましょう・・・。
六月は、たくさん写真を撮ったので、たくさん紫陽花をアップするぞ〜〜〜!
と、はりきっていたけど、撮りすぎると現像が億劫になるし、自分が撮った写真を観てると、なんだかわけがわからなくなるあるある。
じっくり楽めるようになると良いなと思います。
とりあえず、六月に撮った紫陽花はおいといてー
七月に撮った甘茶です。
甘茶をお茶として飲むには、花が咲く前に摘まないと、らしい。
まだじめじめとした季節が続くんでしょうか?
植物に水は似合うけど。けど!!!
天気予報に惑わされることのが多いので、最近はあまりみてない。
今、G16を修理に出している、ので撮れなかったわけじゃないけど、今日の夕焼けは綺麗でした。