小麦グルテンの活用法に頭を悩ませている。
先日作ったカステラ。
dangomushinmaking.hatenadiary.com
甘かった。ひたすら甘かった。
そして今日はすごく好みのお菓子に巡り合ってしまった。
アンパンマンのこれ。私はけっこう赤ちゃんが食べるお菓子が好きで。
今日初めてこれを買ってみたんだけど、ふれこみ通り、やさしいしお味で好みだった。
しかもこのお菓子、小さい。
小ささと形に何とも萌えてしまった。
この小さいリングを赤ちゃんが持って食べるとこを思い浮かべたら、かわゆくて仕方ない。
今度、友達の子供にあげてみようと思う。
そして今、何故か角食パンを作りたい気分。
私の持っているのはアルタイト12c正方形。
と言ってもまだ1回しか作ってない。
この家はパンはご飯として認められていない(私と義母以外)節がある。
そんな空気(パンのこと)で腹は膨れない。
とか
何で米があるのにわざわざパンなんて食わなあかんのや!
とか
まぁいいや。
(おやつとしては◎らしい)
そもそも、家で食パンを作ってみようか、ってなったのは諸事情で、GOPANの素のセットが家に3箱あるから。
15斤分。
だがウチにはGOPANはおろか普通のホームベーカリーもない。
(余談ですが、HBって何の略か全然わからなかった。BPもわからなかったし、あと、HMも。ホットケーミキックス。ハンドミキサーのこと言ってる人も居ませんか?)
ドライイーストは他のパン作った時に、代用したからオッケーで、
・・・それ以外のモノの処理方法が見つからない。
とりあえず米粉をミルして米パン(テーブルロール)作ってみたけど、家でミルした米粉は、頑張って細かくしたけどやっぱりきちんと製粉出来てなくて口当たりがわるい米パンが出来た。
口当たりはポンデケージョと普通のパンの中間で、外側がかたかった。
お義母さんは美味しいと言って食べてくれたけど・・・。
その後、米粉買ってきたけど、それ以降米パンを作る気になれずに放置してある。
小麦グルテンは、ない頭をひねって、麩まんじゅう(三喜羅餅)にしてみたりしたけど、和菓子屋との違いを感じさせる結果に終わっただけだった。
悪くはなかったんだけど、麩の部分がちょっともちゃもちゃ過ぎ。
麩の部分を厚くしすぎたのがいけなかったかも。
(今、思い返して、また作ろうかな・・・ウズウズ。ってなってる)
とりあえず今は普通の食パンを食べたい作りたい。
そしてお義母さんにフレンチトーストを作って欲しい。
(義母のフレンチトーストは絶品!!)
しっかし小麦グルテンの、米粉パン以外の活用法ってないかなぁ・・・。
素直に米粉パンを作れば万事解決なんだけど・・・・。