食べすぎ
<今日の晩御飯メニュー>
- お隣さんに頂いた超〜〜〜〜でっかい椎茸の焼いたの
- 白菜と大根と豆腐の生姜あんかけ
- ポークリブチャーシュー
- 長ネギとレタスと卵のオイスターソース炒め(キクラゲ入れたかった・・・)
最近リブで作るチャーシューにハマってる。
簡単だし美味しいし。
全体的に茶色く、地味なおかだんご飯。
写真なし。
どうか、頭の中でチャーシューにネギを散らしたり、しいたけに鰹節をふんわりかけたり、あんかけには柚子の皮を飾ったりして頂きたい。
<昨日のお昼ご飯>
若干(だいぶ?)揚げすぎのカキフライとゴテゴテのカレー。
冷蔵庫の中にあるのを忘れてた。
本当はカキフライだけのはずだったけどね。
カレー×フライを見ると、一緒に食べたくて仕方なくなる。
なので、何日か前のカレーとともに。
カレーはいたみやすいと言うけど、うちのカレーはジャガイモを入れていないので腐りにくいはず、と信じてやまない。
お腹も痛くなってないので大丈夫大丈夫。
ゴテゴテだけど。あっためる時にもっと水入れないから。
皿は、オリエンタルカレーの懸賞で当たったもの。
この懸賞、外れたことが未だにないんですが。
(もう7回くらいもらってる)
毎回景品が届くたび、「オリエンタルカレーはこんなに大盤振る舞いして、会社は潰れないのか」と要らぬ心配をしている。
おかだんご&いのっち。
お皿が当たったのは今回が初めて。
前回、前々回はティースプーンだった。
18Kの激レアスプーン狙ってるんですが。(強欲)
んで、今回のカキフライは、どうしてもタルタルソースで食べたかった。
ので、カキフライカレーに、更に残ってるカキフライにタルタルソースをかけて食べるという。
しかも、フライドポテイト付き。
カロリー・・・どうなってしまうん?
タルタルソースはカリカリ梅を入れたら良い(かも)と、タビーさん(id:withTora)に教えてもらってやってみました。
結果:あまりカリカリ梅は感じなかったデス。
と、いうのもカリカリ梅が最後の一個で、少ししか入れられなかったため・・・!
(何じゃそりゃー!と言いながら土下寝)
でも美味しかったです。らっきょうがない時には良いかも。
私は玉ねぎと卵だけで作ることが多いですが、やっぱりらっきょう的なものはあったほうが美味しい。
どーでも良いけど、玉ねぎは軽くチンしてから入れたほうが好き。
フライドポテトは、家にあった二種類のジャガイモの食べ比べをしたくて揚げてみた。
そしたら味が全然違った!!!
どっちもメークイン、としか書いてなかったんだけど、片方は普通で、もう一方はめっちゃ美味しかった。
数日前、肉じゃが作った時に、やけに芋が美味しく感じて、私、肉じゃが作りめっちゃ上手くなった???(嬉)って思ったけど、お芋のおかげだったってことが判明した。
また買いたい。
って、買ってきてくれたのはお義母さんです。(感謝)
天ぷらやフライで余った衣は、おやつに。
実家では定番だった。
何ならおかずより、こっちのテキトードーナツのが楽しみだった。
母親は、日常的にお菓子を作るタイプではなかったので(仕事も忙しかったし)「お母さんが作る甘いもの」ってのがやけに美味しく感じた。
<クリスマスイブに食べたケーキ>
クリスマスケーキは、毎年お義父さんが買ってきてくれる決まりになっている。
今年はブッシュドノエル!
ムースケーキのブッシュドノエルだった。
カシスムース(多分)がめちゃくちゃ濃くて、美味しかった。
そんなに小さいケーキっていうわけじゃなかったんだけど、何故か二本あり、二回に分けてたっぷり食べた。
絶対食べすぎ。
でも最近、自分的には頑張って体を動かしているので、お腹が空いてしょうがないんだよね・・。
昨日、いのっちが、教えてくれた
このニュース。
調理器具の影響で鉄が多かったなんて、衝撃。
私の包丁は鋼だし、フライパンも鉄なので、切り干し大根も自分で作れば変わらないってことですね?
うちにある食品成分表は、ちょうど十五年前の大改訂直後のもの。
そうか・・・滅多に見ることもなかったけど、最新版だったんだ・・・。
もうちょっとよく調べてみたら、調理器具からの鉄分は溶け出しても、
吸収されにくい「非ヘム鉄」ってやつらしい。
でも、取らないより取る方が良いよね?
そしてビタミンCと非ヘム鉄を一緒に摂取すると、吸収しやすくなると。
ふうむ。
熱に強いビタミンCを持つ、カラーピーマンが次のブームになりそうです。
それにしても調理器具からそんなに成分が溶け出すなんて、本当に驚いた。
新しいものを買う時は、やっぱりきちんと安心して使えるようなものを、なるべく自分でよく考えて選びたいなぁと思った。