外は暖かいけど家の中はまだ寒く、五月なのにコタツに入っている
小学生の頃、通学途中にある田んぼが毎年レンゲ畑になっていた。
レンゲが咲くと友達と、レンゲの冠や腕輪、首飾りを作って遊んでいた。
今は中々レンゲ畑を作ってる田んぼを見ない。
うちのトマト畑も、窒素充填の為にレンゲを植えたんだけど(いのっちが)・・・・。
芽が出たそばから何者か*1に食べらていた。
ほとんど全部食べられたので、少ししか花が咲かなかった。
こんなに少しじゃ、輪っか作れないね・・・。
だいぶ白くなってきた、お義母さんのオオデマリ。(覚えた)
咲きたてのグリーンも、結構良いなと思ってきました。
あれや。
これや。
PM2.5や黄砂が少ない日は気兼ねなく外に出られるのが嬉しい。
今日の夕暮れ。
マジックアワー。
K–S2*2をうまく扱うことが出来ないので、練習に夕焼けを撮ろう!と思って勇んで撮りに行った。
一人、近所の墓地まで。
一通り撮って夕焼け小焼けで日が暮れてきたし、そろそろカメラの充電も切れるしで、今日はマジックアワーは諦めて帰ろう、、、と、家に向かって坂道を下っていた。
・・・・のだけど、どんどん空が綺麗になってきたので、たまらずUターンして坂道ダッシュで再びお墓へ。
やっぱり沈んでからっていい!はやく撮ろう!
と思ったら撮る瞬間に電池が完全になくなった。
でも、どうしても、、、撮りたい!と思って、走って家に帰ってDP2に持ち替えて再び坂道ダッシュ。息切れ。
途中、学生が「こんにちは!」って挨拶してくれたけど、私は息切れでゼェハァしてたから会釈しか出来なかった。
ゼェゼェハァハァしながら足早に墓地に入っていく女・・・怪しい。
そうしてDP2で撮ってきたピンクの雲。
足ががくがくになった思い出。