今年二回目の京都
十六日朝、初盆の法要でお寺に行った。
曹洞宗の法要はとても賑やかで、何種類かの鳴物を鳴らしまくる。
静かに始まり、段々と「盛〜り上がってキタぜーーーー!!!」って感じで激しくなるので、それを聞いていると、私はロック魂を感じてしまいます。
私たちの席の前には二歳くらいの男の子が座っていた。
その子がお坊さんたちの鳴らす鳴物のリズムに合わせて、椅子をテンポ良く蹴っていたのを見て笑ってしまった。
盛り上がってるとこもちゃんとテンポ良く「盛〜り上がってキタぜーーーー!!!」って感じでドカドカドカドカ!!と蹴りまくっていた。
私は不謹慎な人間なので笑ってしまう。
その後、蹴られない様に椅子をくっつけられてしまい、今度はその子のお母さんのポニーテールを何度も真剣白刃取りしていた。
真剣白刃取りをされているお母さんは、おもむろに指を耳に入れ、ほりほり・・・。
耳から抜かれたその指先に、大きめの耳垢が付いているのが見えてしまった。
そしてそれを、ピーーン!
飛ばしたーー!
予想外の展開に、声を殺してめちゃくちゃ笑ってしまった。
笑っちゃダメだと思うとどんどん可笑しく思えてしまう。
お義父さんが亡くなって、先日、百か日法要を済ませたところなんだけど、お義父さんもあっちへ行ったりこっちへ行ったり慌ただしかったんじゃないかな、と。
茄子の牛でのんびり帰ってゆっくりして欲しい。
その後は思い立っていのっちと都会へ。
KYOTO
ヨドバシへ行ってカメラを触ったりふらふら。
自分のSDカードを試してみたい機種に入れて撮っても良いですよ〜と店員さんの了解を得たのでその様に。
データを持ち帰らせてもらえるのめちゃくちゃありがたい・・・!
遥々田舎から出てきた甲斐がありました(号泣)
近日中にじっくり見ます。
そして五山の送り火、、、は、見ずに帰路へ。
府内でも、京の都は遠いのです。。。
途中、スーパーに寄り、半額品を手に入れて二十二時から飲み食い。
痩せている友達が「焼肉に行くとデブはウインナーばっかり頼む!!!」と言っていた。
スーパーのお惣菜は滅多に買わないので何だか嬉しくなってしまった。
自分以外の人が作ったご飯嬉しい。
イワシのお刺身も半額だった。
ありがとうありがとう。
お刺身はイワシと秋刀魚が大好き。
あと、甘鯛と金目鯛とアジとサバとブリと・・・
美味しいものって幸せ。