秋の空とごはん
とりあえず、最近食べたものでも*1。
- ねぎま
味塩コショウをかけすぎた。
ねぎまといえばネギと豚バラでしょ、というタイプの人間なのですが、そういう人はどうやら少数派っぽい*2。
そして焼きすぎた。
竹串じゃなくて爪楊枝に刺してみたけど食べやすくて気に入ったのでこれからもします。
- ブルーチーズポテト
お銀さん(id:m-chou06181120146)からTwitter経由で美味しそうな情報を得たのでそのように。
5分くらいレンチンしたお芋を5mm幅に切ってオリーブ油でフライパンで焼いてブルーチーズ溶かしながら絡めたのがめちゃくちゃ美味しい… pic.twitter.com/mWg6A4Bxvm
— お銀 (@taberouogin) 2017年10月29日
(↑こちらのツイートより。実に美味しそうですね)
ダナブルーを使用。もっと入れたら良かった。
しかしこの、ポテトの表面がカリカリになってるとこ、たまらなく美味しい。
美味しかったので今日の朝も食べました。ふふふふふ・・・
前回よりも、チーズ多め。
朝の光強め。
気合を入れてチーズ多めにしたら、実はちょっと入れすぎてしまいました(加減がまだわかってない人)が、他の具と一緒に食べたらとても良かったです。
私は「ラクレット+じゃがいも」よりも「ブルー+じゃがいも」の方が好み。
- おでんにゅうめん
そのまんま。
あったかいおでんに茹でたそうめんを入れただけ。
綺麗に黄色くなったすだち(好き)とともに。
ちくわは「日常」の、なのちゃんの腕から出てくるのと同じような斑点模様のものが半額になっており買わずには居られなかった。
家に帰ってよく見たら「煮込み用」と書いてあったので大根と一緒に煮込んだ。
煮込み用というだけあって、フツーの(フツーってなんだ)ちくわよりも味が濃く、大根とちくわだけできちんとおでんの味になりました。優秀。
- トッピングがラーメンみたいなにゅうめん
いつもの低温チャーシューと、いつもよりも硬めになってしまった味玉。
- フライ
とんかつ。
近頃、パン粉は買わずにパンを焼く(タイミングが良ければ割引のパンを買う)ところからパン粉を作っている。
とんかつを作るにあたり、絶対試してみたかったことをした。
これこれ。あと3時間。(既出のチャーシューも一緒に仕込んでいる)
これに衣をつけて
こうだっ!
じゃんっ
左から
フツーのロースカツ
低温肩ロースカツ
低温ヒレカツ
です。
肩ロースは何だかもう今まで食べたことのあるトンカツとは別物で、それ用にソースを作りたくなった。
今度作ることがあればもっと脂身の少ない部分を買いたい(肩ロース食べるたびに毎回言ってる)
低温ヒレかつはアッサリしっとり。きめ細かな食感で嫌なところが一つもなくて、いくらでも食べられそう。無限ヒレカツ。
お義母さんもお気に召していた模様。
牡蠣も一緒に。
ちなみにこの日は、カレーライスで、フライカレーにして食べた。
カレー、っていうとどうしてもカツカレーにしたい気持ちがわいてしまう。実際フライをすると「今日はフライだけでも良かった・・・」となることもある(今回)。
近頃は晴れているの日が多くて、綺麗な青い空が嬉しい。
↑この秋、一番気に入っている写真。
赤とんぼって、元々は赤くなくて、どんどん赤くなるんでしたっけ?
(夏からだけど)とにかくたくさんトンボが来る家。
赤とんぼは小さめサイズで可愛い。
ちなみに私が一番好きなトンボは(羽の黒くない)イトトンボ。