ワラビご飯
庭の花も賑わっているけど、家の目の前の法面も賑わっている。
ワラビで・・・!
とりあえず採ってきた12本のワラビは、ワラビご飯になった。
鶏肉、ごぼう、人参を先に白だしで味付けして、生米と一緒に炊く。
その間にワラビ(アク抜き済み)は別で、白だしと醤油と味醂で少しだけ濃い目の味付けに炊いておく。
ご飯を炊いて蒸らしたら、飯を返してワラビを投入。
軽く和えて出来上がり。
美味しいぃぃ・・・・・
噛むとトロッとしてて、「素」に入ってるのとは一味違う。
これは天ぷらより炊き込みご飯だな、と思いました。
ワラビ、家の周りにめちゃくちゃに生えまくっているので、あと何回かは炊き込みご飯をすることでしょう。それと醤油漬けも作りたい。
季節遅れのミモザサラダ。
高校の調理実習で初めて知ったミモザサラダ。
世の中にはこんなに可愛いサラダがあるのか!!と思ったことを覚えている。
わざわざ黄身を裏ごしするのが楽しい。